· 

【保存版】後悔しない!塗装工事の正しい方法10選

~知って得する!長持ちする塗装のために~

こんにちは。今回は、外壁や屋根の「塗装工事」を検討している方向けに、**“失敗しないための正しい方法10選”**をご紹介します!

 

「塗装ってただ色を塗るだけじゃないの?」と思っていませんか?
実は、見えないところにこそ、重要な工程やチェックポイントがたくさんあるんです。


✅ 正しい塗装工事 10のポイント


① 建物診断を“現地で”しっかり行う

 

外壁や屋根の状態は、現場を見なければ正確な判断はできません。
目視・触診・打診・ドローンなどで劣化状況を把握し、診断書を出してくれる業者を選びましょう。

 

② 見積書は「3社以上」比較する

 

1社だけの見積もりでは、価格や内容の適正がわかりません。
複数社に依頼して、価格差・仕様・工事内容を比較することが大切です。

 

③ 使用する塗料は“メーカー名+製品名”を確認

 

「シリコン塗料使用」とだけ書かれていませんか?
実際にはグレード差が大きいので、塗料メーカーと商品名(例:ファインパーフェクトトップなど)を確認しましょう。

 

④ 高圧洗浄は“徹底的に”行う

 

旧塗膜の汚れやカビ、ホコリをしっかり落とすことで、新しい塗料の密着が良くなります。
丁寧な洗浄は、塗装の耐久性を左右します!

 

⑤ 下地処理(補修・シーリング)を怠らない

 

ひび割れやシーリングの割れを放置したまま塗装しても、意味がありません。
適切な下地補修・打ち替え・打ち増し処理が大切です。

 

⑥ 下塗り・中塗り・上塗りの「3工程」を守る

 

見た目はキレイでも、手抜きされやすいのがこの工程。
3回塗り(下塗り→中塗り→上塗り)を守らないと、塗料の本来の性能は発揮されません。

 

⑦ 乾燥時間をきちんと守る(インターバル)

 

「早く終わらせたいから」と、塗り重ねる時間を守らないと、塗膜が剥がれたりムラになったりします。
職人さんが時間をかけているのは、ちゃんと理由があるんです。

 

⑧ 養生(マスキング)が丁寧かどうかを確認

 

サッシ・窓・植物などをしっかり養生しているかで、その職人さんの丁寧さが見えます。
養生が雑=仕上がりも雑、という傾向も…。

 

⑨ 工事中の「報告・写真」を記録してくれるか

 

信頼できる業者は、日々の進捗を写真付きで報告してくれるもの。
見えない場所の作業内容も、写真で記録があれば安心です。

 

⑩ 保証書・アフターフォローの有無をチェック!

 

工事が終わっても、保証書が発行されない/フォローがない業者はNG。
メーカー保証+工事保証のダブル保証があると安心です。


🌈 まとめ:塗装は「見えない部分こそ丁寧に」が鉄則!

外壁塗装・屋根塗装は、ただ塗るだけではなく、
診断 → 下地補修 → 適切な塗料選び → 丁寧な施工のすべてがそろって、初めて“成功”と言えます。

 

「価格が安い=良い業者」とは限りません。
正しい手順・丁寧な仕事・透明性のある報告が、信頼できる塗装工事の証です。


🔍 ご相談・無料点検・相見積りも随時受付中!
納得して塗装工事を進めたい方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちらから!

メモ: * は入力必須項目です

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

塗装工事は坂本塗装株式会社にお任せください!

住宅屋根・外壁塗装をはじめ、工場・倉庫などの工事も対応させて頂きます。

 

【本社】

〒321-0968

栃木県宇都宮市中今泉3丁目28番12号

TEL:028-635-4533

Mail:info@sakamoto-painting.com

 

【名古屋営業所】

〒492-9213

愛知県稲沢市高御堂2丁目25‐22

TEL0587-70-2030

Mail info-aichi@sakamoto-painting.com

  

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆